杉錦 山廃純米秋あがり 発売
「杉錦山廃純米秋あがり」は山田錦の改良品種である静岡県の酒造好適米“誉富士”を70%精米にして山廃造りで仕込みました。 吟醸型に乾かして造った麹を使って低温で+8まで醗酵...(続きを読む)
「杉錦山廃純米秋あがり」は山田錦の改良品種である静岡県の酒造好適米“誉富士”を70%精米にして山廃造りで仕込みました。 吟醸型に乾かして造った麹を使って低温で+8まで醗酵...(続きを読む)
杉錦 オリジナル金魚平盃のご案内 写真のような杉錦オリジナルデザインの平杯を作りました。 販売もいたします。 “盃”の形状はお酒を一番おいしく飲めるように経験的に進化して定まったと考え...(続きを読む)
みりん粕は もち米 米麹 米焼酎 をタンクで60日ほど寝かせた“みりんモロミ”を搾ったあとに残る粕で「こぼれ梅」と言われます。みりんモロミには清酒モロミのように大量の酵母を含まないので、酒粕の...(続きを読む)
杉錦 生酛純米八十八 のご案内 2014.9 毎度ありがとうございます。秋の日本酒シーズン向けの限定品として超辛口の生酛純米を発売いたします。 この酒の麹米は70%精米ですが、...(続きを読む)
2015年の 杉錦 参加予定の 「酒の会」をご紹介いたします。 イベントの詳細、チケット入手方法はそれぞれのリンク先をご覧ください。 開...(続きを読む)
天然糀菌仕込み純米酒 米の花を紡ぐ物語 「米の花を紡ぐ物語」は静岡県立藤枝北高校の活動「北高ストア」の商品として開発されたお酒です。志太地区の水田から採取した天然糀菌より安全性、酵素力テスト...(続きを読む)
独立行政法人酒類総合研究所にて行われました平成26年度全国新酒鑑評会において入賞いたしました。 全国新酒鑑評会は清酒の品評会として最も権威のある会として業界で認識されています。そこに出品さ...(続きを読む)
今年(2014BY)最後のモロミは4月後半に搾りました。現在まで順次ビン詰めを行っています。 6月中旬時点でほとんどの商品が新酒(2014BY H26BY)になっています。 熟成の香味を大...(続きを読む)
静岡新聞 2014年7月14日 の 連載 「地の味 人の味」で 純米本味醂 飛鳥山 が紹介されました。 地の味 人の味 は静岡新聞で月2回 月曜日に掲載される静岡県の加工食品にまつわる連載...(続きを読む)