ブログ

2015年11月の記事を表示

生酛・山廃はなぜ少数派になったのか?

 明治時代に国税局技官の江田鎌治郎によって速醸酒母が発明されるまでは、日本中の酒は生酛、山廃酛、菩提酛で造られていました。大正十年発刊の江田鎌治郎の「杜氏醸造要訣」や大正十一年発刊の日本醸造協会近...(続きを読む)

投稿日時:2015年11月27日(金)│

生酛純米原酒 きんの介 2015BY発売

 今年の「きんの介」が発売になりました。今年は例年より半月遅れの発売です。 毎年、その年の一番最初の仕込に杜氏の名前を冠して「きんの介」として発売しています。自分の名前をつけるのは気恥ずかし...(続きを読む)

投稿日時:2015年11月26日(木)│

一号モロミ 生酛純米きんの介 上槽

 今年の一号もろみは酛が湧き遅れたり、もろみの醗酵がゆっくりだったりして例年より上槽が半月遅れてしまいました。やっと搾りが始まりました。  先に書いたように野生酵母が入ったので醗酵ペースがゆっく...(続きを読む)

投稿日時:2015年11月20日(金)│

山廃・生酛造り と野生酵母

 今年の造り始めの生酛は例年より野生酵母がたくさん入ったみたいです。野生酵母が入るとモロミの表面に「蓋」ができるので一目瞭然にわかります。  現代の酒造りでは速醸造りでも山廃・生酛造りでも純粋培...(続きを読む)

投稿日時:2015年11月11日(水)│

平成27年名古屋国税局酒類鑑評会 優等賞 受賞しました

                      平成27年秋の名古屋国税局主催の酒類鑑評会の「吟醸部門」と「純米部門」で優等賞を受賞しました。「本醸造部門」は落選でした。 「吟醸部門」は全国の新...(続きを読む)

投稿日時:2015年11月11日(水)│

ENTRY
ARCHIVE